日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)が定めた条件をクリアし
2006年「国産初」の有機はちみつの生産に成功
「森を守り、森のはちみつをつくりたい…安全で安心なはちみつをお届けしたい。」
そんな思いを追求したら有機はちみつに辿り着きました。
有機と言えば、農林水産省規格のJAS有機になりますが、残念ながらはちみつはJAS有機規格対象外商品でした。(ちなみに海外では有機はちみつはあります)
国内でもなんとか生産できないものか!
日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(略称JONA)に相談しました。
JONAは、農水省登録認定機関として活躍し世界的にも権威ある団体です。
JONAでは、有機はちみつの世界的規格を基に日本特有の気候や環境を加味した独自の「有機養蜂生産物基準」を定めました。
当社はJONAの定めた基準に基づき試行錯誤しながら、2006年国産初有機はちみつの生産に
成功し同年10月販売を開始しました。
有機はちみつは、厳しい基準と生産場所が限定されているので、生産量にも限りがあり特に希少性の高いはちみつとも言えます。
特徴Characteristic
会津にある本州最大のブナ林には、樹齢100〜200年、高さ30〜40mというトチの大木があり、
東北有数の蜜源となっている。
花が咲くまで30年かかると言われる落葉広葉樹林のシンボリックな樹の一つ。比較的結晶しにくい。
味・香りtaste・flavor
トチ特有のサポニン香に続いて、濃厚なうまみ成分を感じさせる一方、飽きの来ないマイルドな味わい。
おすすめのお召し上がり方how to eat
焼きたての香ばしいトースト、お肉料理の照りや深みを出すのに最適。お菓子やドリンク甘味料としてもOK!
花の香りをそのまま瓶の中に閉じ込めたような風味は
一度食べたら忘れることのできないお味。